2006年9月30日土曜日

旧盆

韓国では旧暦でお盆を行う。
正月も勿論旧正月なのだが。

ところで、日本でも同じようだが、
旧盆では家族と過ごすのが一般的。
よって、国民の大移動が始まる。
道路や電車は常に100%超えだ。

旧盆にかかせないものは、梨だ。
お盆なので、死者を弔う行事をするのだが、
その時のお供え物にするらしい。

なぜ梨なのか?
この時期の旬だから。
ただそれだけなのだが、
私の住んでいるマンションの管理室宅配物一時預かり所にも
大量の梨の宅配が送られてきている。

別にどうでもいいことだが、
梨が大量に管理室にあることが、ちょっと変な感じがした。

2006年9月18日月曜日

韓国人の男性の配慮

韓国では本当に男性の立場が弱い。
昔は男性優位の立場だったのだが、
最近は女性の社会進出の増加とともに、
女性パワーが増加している。
それに押されるようにして韓国人男性のパワーは
どんどんなくなっている。

そしてモテル男とは
何はなくとも優しい人間で
なければいけないというのが大前提になってくる。

日本のおばさん方はヨン様がとても優しくて紳士的だと
キャーキャー言っているだろうが、
ここ韓国ではヨン様バリの優しい男なんてごろごろしている。
先日も会社の人とランチを食べに行ったのだが、
ミニスカートをはいている私を見て、
席は座敷ではなく椅子の方がいいでしょ?と提案してきた。
この配慮。すごく感動した。
大丈夫ですと言って座敷の席に着いたのだが、
座布団を2枚私に手渡してくれた。
1枚はひざ掛け用にと。
こんな事をされたら日本のおばさん達は、
感動して興奮して倒れてしまうのではないか?

言っておくが、これは韓国では普通のことだ。
韓国人の男性が本当に優しい人間かどうかは知らないが、
少なくても、人前ではとても優しいことは確かだ。

2006年9月14日木曜日

最初のご挨拶

外国語を勉強すると、その言葉を使ってみたくなるのが
人間というものだ。
韓国語を勉強してる日本人は、韓国人と話してみたくなる。
ここ韓国でも同じようなもので、日本語を勉強している人は
日本人と日本語で話をしてみたくなるようだ。

私「こんにちは」
韓国人「こんにちは、私は韓国人です。」
私「・・・あ、・・・知ってますが・・・

この会話を結構多くの韓国人と繰り返した。
なぜだか、韓国人は、日本人と話すときに、
最初に「私は韓国人です」と言う。

つか、ここは韓国だ。
そんなこと言われなくても、君が韓国人だって事は知ってるわ・・・
愛国心が強いんだか何だか知らないが、
ずっと、皆が口をそろえる様に同じ事を言うのか疑問だった。
が、聞いてみたら結構簡単なことだった。

韓国では日本語勉強の教科書の一番最初のページに
「私は韓国人です」というフレーズがあるようだ。
なので、何はなくとも、とりあえず、日本語で、
「こんにちは」と「私は韓国人です」という
フレーズを話すことができるのだ。

日本では、「アニョンハセヨ(こんにちは)」と
「ジョヌン"名前"イムニダ(私は~です)」
が一番最初に書いてあり、その後くらいのページで
私は日本人です。のフレーズが出てくる。

「私は韓国人です。」と韓国人が言ったあとに、
「それは知ってますよ^^」と言ってみると、
とても恥かしそうにする韓国人はとても可愛い。
日本人旅行者も機会があったら
韓国人と日本語で話してみるいい。
可愛い自己紹介が聞けるはずだ。

2006年9月13日水曜日

足の太さ

これは完全に、私が感じた個人的意見なのだが・・・
韓国人の女性は日本人の女性より、
足が太いような気がする。
ごめんなさい。正直に書いちゃった・・・

もちろんおばちゃんの足の太さは、
全世界共通に太いのはさて置き、
若い女性の足は、
日本だと、か細いのに対して、
韓国だと、ドーンという感じだ。

別に太い細いを言いか悪いかと言いたいのではなく、
ここで、さらに不思議な違いがある。
日本人の女性に多く見られる、O脚が
韓国人の女性には殆どいないような気がする。
そのせいもあってか、韓国では内股の女性も少ない。
反対にガニ股の女性を良く見るが、O脚よりましだ。
また、私は子供の頃から、
女性は二本線の上を歩くような
歩き方はするなと両親に言われていたが
ここ韓国ではドスンドスンと男のような歩き方の女性をよく目にする。
どれが良い歩き方かは私自身も知らないが、
とりあえず、日本とは違うことという意味で、ここに書いておく。

個人的に私は、自身がO脚でコンプレックスになっているので、
太かろうが蟹股だろうがドスドス歩こうが、まっすぐな
韓国人の女性の足が結構好きだ。

2006年9月12日火曜日

外反母趾

夏の間、気になっていたことがあるのだが、
韓国の女性は外反母趾の人が少ない。
日本では冬場の間は靴でよく分からないが、
夏になってサンダルを履くと、
たいていの人が親指が内側に変形している。
これは靴のせいと言われているが、
まっすぐの足の指の人を探すほうが日本では難しいだろう。
しかし韓国ではとても綺麗な足の指をしている。
どの人もまっすぐだ。

で、ずーっとそのことを考えながら色々な人の足を見ていて
気が付いた事がある。

韓国人女性の足の指自体が、
欧米人のような細く長い骨格をしているのだ。
日本人には甲厚骨太の足の指の人が多い。
だから、靴を履くと、とがったつま先に入りきらないのだ。
しかし、韓国では先ほど言った足の形から、
すんなり靴に足が入る。
ま、履き易さの面で言えば、
そもそも韓国では日本のように先の尖った靴より
先が丸くなっている靴のほうが断然多く売られているがな。

さらに韓国では裸足にパンプスというスタイルをよく見かけるが、
最初の頃は、
「足が臭くならないのか?」とか
「ストッキングがないから滑りにくく、靴が履き難いのではないか?」
とか考えていたが、
韓国人女性に聞いてみると、
そもそも韓国では湿度が高くないので、足に汗をかかないらしい。
よって、乾燥している足だから臭くもならないし、
滑り難くないので靴も履き難くないとのこと。
ま、あくまで日本よりもという前提の会話だが・・・

私もパンプスを裸足で履いてみたいが、
20数年日本で過ごしてしまった足は
そう簡単に韓国の風土に慣れるわけでもなく
いくら韓国が乾燥した気候とはいえ
裸足でパンプスを履こうものなら
その日の夜は擦れて皮が剥けた足から
異臭を漂わせることになるだろう。

2006年9月7日木曜日

和式トイレ

韓国にも和式トイレがある。
昔のスタイルのトイレと言った方がいいだろうか。

しかし、日本と決定的に違うことは、
便器の向きが逆だ。

日本だと、壁を向いている状態になるが、
韓国だと、洋式トイレと同じようにドアを向いている状態になる。
最中に間違って開けたら、こんにちは状態だ。

別にどっちでもいいのだが、
ちょっとおもしろいので、書いてみた。
しかし、このスタイルのトイレには、
相当田舎に行かないと出会えないので、
ある意味、このトイレに出会った人はラッキーだ・・・

2006年9月6日水曜日

トイレットペーパー

韓国にはトイレに入ってすぐに
巨大なトイレットペーパーが設置してある場所が多々ある。

これは、使用する量を各自がここから取り、
トイレにもって入るシステムだ。
最初はどうしてよいのか分からなかった。

もちろん各個室にはトイレットペーパーがないので、
忘れないようにとっていかなければならない・・・

2006年9月5日火曜日

トイレにあるゴミ箱

韓国のトイレに行ったことのある人なら分かると思うが、
トイレの便座の隣に、ゴミ箱がある。
これは、使用したトイレットペーパを入れる場所。

韓国では、トイレの水が詰まることが多いので、
使用したら紙をトイレに流さないでくれと注意書きがある
場所が多い。
日本人にはこの習慣がないので、
使用済みの紙を流さないなんて
汚いと感じてしまうが、ま、しょうがないことだ。

高級百貨店のトイレには、さすがにこのような表示が
書いてないので、たぶん紙を直接トイレに流しても
大丈夫だとは思うが、
しかし、便座横に備え付けられているゴミ箱には、
使用済み紙が捨ててあることを見ると、
韓国人には、これが習慣化されているのかもしれない。