2006年8月26日土曜日

繁栄祈願

最近、会社のオフィスが移転したのだが、
今日、そこで栄祈願行事が行われた。

私はそのような行事を見たことがないが、
日本でもあるだろう。
例えば、家を新築したときには、
神主みたい人が来て、祈るやつだ。

韓国ではブタの頭(首から上を切り取ったもの)に
祈りをささげる。
その際、ブタの口にお金を挟んでいく。
会社の同僚に聞いたところ、
これをやるとお金が舞い込んでくるようになるとの事。
そして、ブタの頭だが、
笑っている表情のブタの頭は高いそうだ。
そりゃそうだ。
殺される際に笑った表情をするブタなんて、
そうはいないだろう。

ちなみにこのブタさんは、行事が終わった後に、
しっかりと食べるそう。

日本でもブタの頭を使って繁栄祈願をする地域が
あった気がする。
ま、基本は儒教や仏教と同じ系列なので、
ありえないことではないな。

2006年8月5日土曜日

自分の写真は自分で撮る

韓国で、よく見かけるのだが、
自分の写真を自分で撮ってる人。
日本でもたまに見るが、
韓国では撮り方が半端ではない。
何回も何回も、
自分が気に入る写真が撮れるまで撮り直す。
見ているこっちが恥ずかしくなってしまう。

しかし、これが場所をわきまえない行動だから、
これまた恥ずかしい。
電車の中やカフェの中。
自分の写真だけでなく、彼氏といる時にも、
ひたすら自分を含めた写真を撮りまくる。

こんなに大勢の前で、写真のポーズを撮ってるのを見られて
恥ずかしくないのか・・・?
ずっと疑問だった。

だが、しかし最近、私自身もちゃっかり韓国人のふりして、
自分の写真を撮ることが多くなった。
恥を捨てると、結構記念になっていいものだと思ってきた。

日本人旅行客は、恥ずかしくて日本ではできないことなので、
是非、韓国では自分で自分の写真を真剣に
撮りまくって欲しい。

2006年8月4日金曜日

人数分のフォーク

韓国では、人と一緒に食べると言う文化がある。
日本でも、大皿料理は大人数で食べるであろう。
しかし、ケーキはどうか?
相当仲が良くなければ
1個のケーキを4人で食べることはないだろう。

しかし、韓国では良くあることだ。
ケーキ1個をみんなで食べる。
みんなが色んな方向からケーキをつつくので、
ケーキはあっという間にぐちゃぐちゃだ。
日本だったら、みんなが同じ方向から食べるんだけど・・・
注文を受ける店員のほうも、
1個のケーキに対して、人数分のフォークを準備する。
何も言わなくても、やってくれる。
日本のように「すいませ~ん。フォークあと1個もらえますか?」
こんな会話は聞いたことない。

ちなみにドリンクの場合は?
これまた1個のドリンクに対して、
人数分のストローが突っ込んである。
仲の良い友達と一緒にいる時なら別にいいのだが、
ちょっとの知り合いと一緒の時には、
このシステムって嫌だな・・・と思うのは、
まだまだ私は日本人気質を捨て切れていないと言うことか・・・?

2006年8月3日木曜日

日本語

韓国で、とてもびっくりしたことは、
とても多くの人が日本語が分かるということ。

年配の方でも分かる人は多い。
あまり言いたくない表現だが、
戦争の時に、日本が日本語を強制的に教え込んだからだ。
何十年も前のことなので、話せなくなっているとしても、
聞くことはできたり、単語を結構知っていたりする。

若者の場合はどうかというと、
これまた結構の数の人が日本語を知っている。
日本の音楽に関心がある人。
日本の漫画に関心がある人。
日本のドラマに関心がある人。
この人たちの日本語の習得力はものすごい。
片言ながら、結構日本語を話す。
さらに聞くことに対しては、
日常会話くらいなら、ほぼ聞きこなせる。

この他にも観光客相手の仕事をしている人は、
もちろん日本語を話すことが出来る。
ホテルの従業員じゃなくても、
路上で土産物を売ってるおばちゃんだって
ある程度は日本語を話すことが出来る。

韓国に来て、何か悪口や文句を言いたい時、
日本語なら分からないだろうと思っていると、
大変なことになるので、気を付けなければいけない。

2006年8月2日水曜日

カップルの呼び名

日本でも、社内で付き合ってる人達のことを
社内カップルというだろう。
同じ学校で付き合ってる人達には呼び方があるのか?
私は知らないが・・・

韓国では、それらを全てCC(シーシー)と言う。
社内カップルはCampany Couple
同学校カップルはCampus Couple

彼氏彼女の話が出て来る時には、
よく使われる表現だ。
韓国人に「彼氏はCC?」なんて
ふつ~にCCという単語を使って聞いてみると、
ふつ~に、「うん、CCだよ~」って答えるので、
ちょっとだけ、韓国人になった気分になれる。

2006年8月1日火曜日

エレベーター

韓国のエレベーターは、
行きたい階数を間違って押してしまったときに、
もう一度、そのボタンをダブルクリックをすると、
点灯が消える。

例えば、私は10階に行きたいのに、
間違って9階を押してしまったら・・・
日本だったら、9階と10階両方にエレベーターが
停止するだろう。
しかし、韓国では、9階のボタンをダブルクリックすると、
ボタンのランプが消えるので、
9階に止まることがない。

つか、これって日本でもできるのか?
よくは知らないが、
韓国で初めてこんな機能があることを知ったので、
結構感動しています。