このバスどこ行き?
韓国のバスは交通網がすごく発達しているから
行きたい所には殆ど行ける。
しかしバス初心者には少し難しい。
それは、バスの表示が固定されているからだ。
日本だと品川新宿間を往復しているバスは
バス正面の上に
品川行きの場合、品川行きと書いてあり
新宿行きの場合、新宿行きと書いてある。
表示の部分が変更できるのだ。
もちろん韓国でもそのようなタイプのバスがあるが
殆どが表示固定型だ。
つまり品川新宿間を往復しているバスは
渋谷⇔新宿と書かれている感じだ。
自分がいる場所からとの方向が目的地か
把握している場合は何の問題もないのだが、
分からない場合は
道路のどちら側から乗れば目的地に着くのか不明だ。
先日家の近くから明洞に行きたくて
明洞⇔オリ というバスに乗ったのだが、
まんまと明洞からの帰りのバスに乗ってしまった。
気づくとそこはオリという場所。
明洞からさらに遠くに来てしまっていた。
韓国でバスに乗る際には、地理感覚も備えていなければ、
行きたい場所より遥か遠くに行ってしまうだろう。
1 件のコメント:
初めまして、ゆきです^^。
私のサイトをリンクしてくれてありがとうございます。日本のバスは同じ番号でも行き先が違いますよね。台湾は韓国と同じ表示固定型です^^
よろしくお願いします。
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム