2006年7月31日月曜日

マンション

韓国ではマンションが本当に高い。
給料が日本の3分の2くらいのくせに
マンションは1億を超えるものがゆうにある。
韓国人はどうやってお金のやるくりをしているのか、
たまに不思議に思うこともあるが・・・

ま、その話はさておき、
韓国のマンションは日本で言う、
団地そっくりだ。
同じような形のマンションが、
同じ敷地に何個もある。
日本の団地とはそんなに高くないもだろうが、
韓国ではこの団地こそ、
金持ちが住む場所なのだ。
ちなみに貧乏人は団地ではなく、
みすぼらしい一軒家に住んでいる。

日本のようなお金持ちの独身者が住むような
低階層マンションで
住居30世帯ほど
絶対に部屋は60平米以上だろう・・・
と見えるマンションはまだ韓国で見たことがない。

住居に関しては、
私は日本のスタイルのほうが好きだ。
どうしても高級マンションが団地にしかみえないのだ。。。

2006年7月30日日曜日

ベランダ

どうでもいいことだが、
韓国のマンションにはベランダがあるマンションが、
殆どない。
日本でも、ベランダがないマンションはあるだろう。
たとえば、高層マンションなどではベランダが
ないものが多いのではないか?

しかし、韓国ではちょっと違う。
厳密に言うと、ベランダがないという表現は間違いだ。
どのマンションにも殆ど付いている。
ただし、ベランダが家の中にあるのだ。
何と表現すればいいのだろうか?
あ、これに似た感じだ。
温泉旅館に行くと、
窓側にテーブルと椅子が置いてあるスペースが
あると思う。
しかし、そのスペースと茶の間の間には、
障子で一応区切られているだろう。
そのスペースが韓国のベランダだ。

ベランダのスペースに屋根と壁をつけて、
部屋のようにすることで、
ベランダをベランダだけのスペースとして使うわけでもなく、
一個の部屋としても使えるという考え方だ。

私はベランダは外にあるからベランダだと思うのだが。
韓国風のベランダ。。。
未だに理解ができないが・・・

2006年7月29日土曜日

モザイク

韓国のテレビを見ていると、
モザイクがかかっている場面が多い。

エッチなシーンや、ナイフで人が刺される
グロイシーンなどは、確実にモザイクがかかっている。
ま、これは日本でも考えられることだ。

ただ、理解できないことが1個ある。
それは、バラエティーやドラマでよく見かけるのだが、
Tシャツのロゴにモザイクがかかっている時がある。
これは、そのTシャツの会社からお金をもらっていないのに、
テレビに映ると、無料で広告をしてしまっているような
感じになってしまうので、モザイクをかけているそうだ。

理由はわからなくもないが、
ドアップで映っているのに、服の部分に
不自然にモザイクがかかっているのも、変だと思う・・・
つか、そこまでいうなら、
最初から、衣装をオーダーメイドで作っておけばいいのに・・・
と考えずにいられない・・・

2006年7月28日金曜日

優先席

日本では電車で優先席に座っている若者を
よく見かける。
私自身も、空いていれば座る。
老人や体の不自由な人が
電車に乗ってきたら譲るようにしているが、
基本的に意識せずに普通の座席として
利用することが多い。

しかし、韓国では
込んでいる電車でも、
優先席がほっこり空いていることが
多々ある。
若者は座らないことが多い。

個人的には、空いているんだから、
座ってもいいだろう。
老人がいたら席を譲ればいいのだろう・・・
と思ってしまうが、
年配者を敬うということが基本にある考え方の
韓国人。
この配慮はなかなかいいと思う。

ちなみに若者が優先席に座ったらどうなるか?
他の人に、退けと怒られるか、
若いのに何座ってんだよ!と言う目で
ずっと見られるかのどちらかだ・・・

2006年7月27日木曜日

女子学生

韓国の女子高生や中学生の
靴なんだけど、
サンダルを履いている人を良く見かける。
サンダルって言っても可愛いのではなく、
男性が夏に履くビニール素材のゴツイスリッパっぽい
やつと言えばいいのか?
体育の男性教員が、上履き代わりに
履いていそうなやつだ、

今の韓国の女子学生に人気のファッションなのかも
知れないが、
制服におっさんビニールサンダル・・
私には理解が出来ないが・・・

2006年7月26日水曜日

数え方

韓国の数の数え方の指表現。

日本だと
1=人差し指
2=人差し指+中指
3=人差し指+中指+薬指
4=人差し指+中指+薬指+小指
5=全部

しかし韓国では
1=人差し指
2=人差し指+中指
3=人差し指+親指+中指
4=人差し指+中指+薬指+小指
5=全部

これ、何でこうするか、彼氏に聞いてみた。
答えは、薬指って使い辛いからあんまり使わない・・・

ま、何でもいいんだけど、
ちょっとの違いが楽しいかも・・・

2006年7月25日火曜日

引越し

先日、友達が引越しをするというので、
そのマンション探しについていった。

物件を内見できるマンションがあったので、
部屋に入ると、、、
まだ人が住んでいる形跡がある。

不動産屋に話を聞くと、
韓国では引越しを決めた人は、
次に入居したい人が内見を希望する場合には、
現住居者が見せてあげるのが普通らしい。

日本ではありえない。
内見というのは、前の入居者が引っ越した後、
既に済める状態になっているものを見せてくれるのが一般的だ。
というより、私だったら、今まだ住んでいる部屋に
知らない人がずけずけ入って来て、
色々チェックしてるなんて信じられない。

韓国での内見の最中、
その部屋の住人が外出中の時もあれば、
居るときもある。
外出中の場合、勝手に部屋に入ってチェックする。
居るときには、その住人立会いの下チェックだ。

韓国で内見を何個かしたが、
韓国人の実生活が結構見られて、
楽しかったといえば楽しかったのだが。。。

2006年7月24日月曜日

ちょっとの表現

日本語と韓国語は本当に似ている。
勉強しようと思えば、半年もあれば
一通りの日常会話はできるようになるだろう。
しかし、言葉を勉強する上で
ジェスチャーの表現までできるようになりたいものだ。

日本と韓国での表現の違い。
すごくよく韓国人がやるジェスチャーだが、
「ちょっと」とか、「小さい」とかを表現するときに、
日本人なら、指の開き幅感覚で表現するだろう。


しかし、韓国人はこのようにやる。


このように韓国人だけが使う
ジェスチャーを覚えると、
韓国語というより、より韓国人的に
韓国人と仲良くなれる気がする。

2006年7月23日日曜日

記憶力

これは私の個人的な感想だが、
韓国人は日本人より、基本的に記憶力が良い気がする。

ま、私の周りにいる韓国人は、高学歴の人が多い。
だから、そのように感じるのかもしれないが、
私がまだ韓国の会社の日本の支社で働いていた頃、
本社の韓国から日本に出張に行った時に、
私に会った事があると言ってくる韓国人が多い。
しかも私の名前や当時吸っていた煙草の銘柄まで覚えている。
私としては全く覚えていない。
彼らは日本に出張に行った時に、
短い間に日本人の名前を
覚えなければいけないという状況のはずだが、
それを何なくこなしているということだ。

私は韓国で生活していて、人の名前を覚えることが一番大変だ。
相手が日本人だって、新入社員の時には、
先輩の名前を覚えるだけで一苦労だった。

もちろん個人差はあるとは思うが、
韓国人の記憶力には圧巻である。

2006年7月22日土曜日

祝休日

韓国の祝祭日は本当に少ない。
日本に居たときには当たり前だと思っていたが、
ハッピーマンデーっていい制度だね・・・
6月と8月以外は祝祭日もちゃんとあるしね。

韓国では、まず、祝日の数自体が少ない。
もちろんハッピーマンデー制度もない。
しかも毎年祝日が多すぎないように、
年間調整がされているようだ。
さらに振り替え休日だが、ない・・・
日曜に祝日が重なってしまったら、
ざ~んね~ん、ってな感じだ。

ちなみに会社員は土曜日日曜日が休みが一般的。
学生は隔週で土曜日が休みの学校が多いようだが、
国で土曜日を休みと決めているわけではないので、
学校次第ということだ。

韓国に住んでて一番損した気分になるのは、
祝日の数が少ないことか・・・

そうだ。
日本にはない休みの制度として、
投票日がある。
毎年のことではないのだが、
衆議院選や参議院選など、大きな投票日には
休日になる。
しかもカレンダーに前もって記載されているわけでないので、
われわれ外国人は、友達に明日休みだよって言われなければ、
一人で会社に行ってしまう状況になりかねない。
そのくらいは、カレンダーを作る時に書き込んでくれよ。。。
と思うが、
そこが韓国っぽくて、ちょっと私は好きだ。
日本では、まずありえないことだ。
リコールになりかねないな・・・

2006年7月21日金曜日

お持ち帰り


韓国ではレストランでの食べ残しを
お持ち帰りする人が多い。
日本では持ち帰りを拒否する店が多いので、
びっくりするが、
韓国では普通のことらしい。

一般的には、注文したものが、食べられなかった時に、
その品物を包んでくれるのだが、
店によっては、持ち帰り用に新しいものをくれるところもある。

たとえば、ベニーガンズというアメリカ系のファミレス。
この店は、料理を注文しなくても、
まずはじめにパンがサービスとして提供される。
これが美味い!
先日、このパンを持ち帰れるか韓国人の友達に聞いたところ、
できるということだったので、
テーブルにあったナフキンに、おもむろに包んでいたところ、
友達が、店員に「パンの持ち帰りをしたい」と言ってくれた。
私としては、紙袋か何かを持ってきてくれるとばかり思っていたのだが、
すでに真空パックに入れられている新しいパンが登場した。

何でも、持ち帰りようには別に既に用意してあるようだ。
日本だったら、間違いなく、真空パックに入れてあるパンは、
レジ横に商品として並べられているだろう。

韓国のお持ち帰りシステム。
日本とは少々違うので、試してみると面白い。

2006年7月20日木曜日

じゃんけん

どうでもいいことを見つけようと、
毎日毎日目を光らせていると、
本当にどうでもいい事を発見して、
楽しくなってくる。

韓国人のじゃんけんなんだが、
グーとパーは日本と同じように出す。
しかし、チョキがちがう。
ちがうと言うよりかは、昔のチョキと言えばいいのだろうか・・?


初めて見た時には、あまりの可愛さに
震えてしまった。
しかも、私の彼氏だけではなく、
すべての韓国人が、このチョキを使う。
可愛い・・・可愛すぎる。。。

私も、これからはこっちのチョキを使うようにしようか?

2006年7月19日水曜日

英語の辞書

日本語でアメリカの英語の辞書に
そのまま登録されているものは、かなり多い。
例えば、「カラオケ」という単語。
アメリカの辞書には「karaoke」と登録されているようだ。

日本語はその他にも、
かなりの数が登録されているようだが、
韓国語ではどうなのか?

キムチ
これは登録されている。
というよりかは、
韓国独特の食べ物の名前は、ほぼ登録されているようだ。

食べ物ではない名前で一番最初に登録された言葉、
これは何と「学院」
日本語では、塾という単語だ。

韓国人が子供のうちから、そして大人になっても、
ずっと塾通いしているとは感じていたが、
アメリカの辞書に最初に登録されてしまうほど、
韓国人の塾通いが傍目に見ても盛んだということが、
これで証明されたようだ。

何の為に勉強しているのか、
私には未だに理解不能の部分もあるが、
韓国でも、あと何年後には、
言葉が出来る=お金持ちになれる
この方程式は正しくないということが、わかるだろう。
今の日本のように。
ま、日本は多様化し過ぎで、
勉強なんてしなくてもいいとまで、なってしまっているがな・・

2006年7月18日火曜日

いっつも勉強をしてる韓国人

韓国の学生たちを見ていると
本当に熱心に勉強していると思う。
ま、これは韓国だけではなく
日本でも同じなのだろう。
小学生の時から塾通いが普通だ。
しかし、韓国で特に驚くことが。、
英語や日本語など、
語学の習得への執着心がすさまじい。

それは大人になってからも見受けられる。
会社の周りを見渡せば、
大部分の人が、何らかの語学を勉強している。
もちろん語学学院に通ったり個人教師を付けたり。

大人になってからこんなに勉強して、いつ使うのか?と
私は思ってしまうが、
韓国人としては、語学ができると、
よりいい仕事にありつけるかもしれないと思って、勉強しているそうだ。
日本では殆ど見られない光景だ。
アフターファイブになると、コーヒーショップは
勉強をする社会人たちでいっぱいだ。

ここには国民性の違いが現れている気がする。
基本的に韓国には、何かを一生懸命やっていないと
不安になる人が多い気がする。
仕事が忙しくないと、不安になる。
勉強をしていないと、不安になる。

対して日本人は、暇なら遊ぶ。
友達とおいしいレストランに行く。

それと、これは超個人的な意見だが、
日本人は日本語だけで生活が出来る。
旅行も日本語だけで大丈夫。
それは日本語の世界的パワーのおかげだ。
仕事だって、日本語だけで十分だ。
英語ができるに越したことはないが、
仕事の能力があれば、英語が出来なくても
会社が専用の通訳を付けてくれるだろう。

しかし韓国では違うようだ。
まず、語学ができること。
これが当たり前の条件となっているようだ。
別に勉強をしていることをとやかく言うつもりもないが。

個人的には、日本語、英語、韓国語、スペイン語が少々出来るが、
話ができるだけでは何にも意味がないということを
教えてあげたい。
結局は、その言葉を話す人たちに興味を持ち、
その国の国民性や、文化や歴史を知って、
初めて言葉を完璧に話せるということが意味を持ってくると思う。

自国の感覚で外国語を直訳して話すことが、
後々、悪い結果を生まなければよいと切に願う。

2006年7月17日月曜日

もちはおやつ

韓国の軽食にトッポキというものがある。
韓国もちの甘辛炒めだ。

これは、はっきり言って美味い!
韓国もちは日本のもちと違い、
炒めても鍋に入れても、どろーっとならない。
しかし紛れもないもちだ。
だからかなりお腹にたまる料理だ。

韓国人はこれをおやつのように食べる。
しかも食事ではないと言い張る。

でもだ。
私はどうしてもこれをおやつとは思えない。
だって、もちだから。。。
少し食べただけでお腹いっぱいになる。
3時にこれを食べたのに、7時にまた夕飯を食べる
韓国人の感覚が少々恐ろしく感じる時があるのは
私だけか?

2006年7月16日日曜日

男性のおしゃれ感覚

韓国の男性を見ると
ピアスをしている人が多いことに驚く。

これは私の個人的感覚だが、
そのファッション、その顔でピアスをしていたら、
日本では、袋叩きになるような気がする。
お前、調子込んでピアスなんかしてんじゃね~よ
ってな感じな人までもがピアスをしている。
秋葉系や、いじめられ系までもがピアスをしているのだ。
とりあえずピアスさえしていれば、いい男カテゴリーに入るのか?

ま、それは個人の自由なので、
今更どうでもいいのだが、
驚くべきことに、彼らの殆どは眉毛が生えっぱなしだ。
日本だったら、ピアスをするような男性は、
まず眉毛を整えているだろう。
つか、日本ではピアスをしていない普通の男性だって、
眉毛のお手入れはしている人が多い。

韓国では、眉毛を整えている男性は、
気持ち悪いと思われるそうだ。
男の癖に、眉毛なんて整えやがって。。こんな感じか?
日本人の私には、ピアスの方が男の癖に。。。だが・・・

超個人的意見としては、
ピアスをする前に眉毛を整えろ!と言いたい・・・

2006年7月15日土曜日

韓国の薬屋

韓国には薬屋がたくさんある気がする。

私も日本で掛けてきた保険が切れた時には
本当にお世話になった。
もちろん今でも、とてもよく行く場所だ。

こちらの薬屋で売られている薬は
日本よりも強いと思う。
まるで、病院でもらった薬のようだ。
あと、価格。すごく安い。
しかし、売り方が日本とはちがう。
風邪薬のようなビンに入っている常備薬タイプの
薬ももちろん売っているのだが、
普通は、その症状にあわせて2日分とかの
薬を薬剤師から300円ほどで買う。
病院に行かなくても処方箋がなくても
まるで、病院の薬を調合してもらっている感覚だ。
値段に関しては、常備薬の量を換算すると、
別に安くないことが、最近判明した^^;;

薬にアレルギーとかがある人は、
日本の薬を飲むことをお勧めするが、
チャンスがあったら、韓国の薬に
トライしてみるのも楽しいかもしれない。

2006年7月14日金曜日

旅行って高いわよ・・・

韓国のイメージというと、
「安い!」だと思う。

確かに、韓国料理は安い。
おいしい韓国料理を激安で食べられる私は
本当に幸せだと思う。

ま、こんな話は置いといて、
日本に比べたら、
すべてのものが安いだろう。
エステにタクシー代に、ホテル代・・・

しかし、確実に日本よりも高いものがある。

それは、ツアー代金。
日本では韓国旅行は2泊3日で2~3万が一般的だと思う。
しかし、韓国では日本旅行は4万~5万になってしまう。
ヨーロッパ旅行だって、日本では12万くらいか?
しかし韓国では15万から20万くらいかな。

なぜ高いのかは未だに不明だ。
ま、韓国では旅行はガイドが出発から帰国まで
ついているのが普通らしい。
日本でも、このタイプのツアーは少々高いが、
飛行機とホテルだけのツアーを探してみても、
やはり日本より高い。

韓国は何でも安いと思っている人は多いと思うが、
一応、日本との価格差を調べてきてから
買い物をするほうがいい時もある。

2006年7月13日木曜日

天気予報はあくまで予報

韓国の天気予報は本当に当たらない。
あくまで予報なのだ。

これは、韓国人の友達も、いっつも言っていることだ。
日本の正確な天気予報に韓国人の友達は、
とても驚いていた。

反対に、私は韓国に来て
正確ではない天気予報に驚いている。

今日雨が降るって言ったのに、
すっげー晴れてんじゃん・・・

一日中快晴だって言ったのに
すっげー雨降ってんじゃん・・・

こんなことは日常茶飯事だ。
何となくだが、
これも国民性が出ている気がしてならない。
ま、韓国に長く住んでいると、
天気予報が外れたくらいで大騒ぎしなくなるが。

日本の旅行者は、
韓国の天気予報を見て計画を立てるのではなく、
日本の天気予報をチェックしたほうがいいと思う。

2006年7月12日水曜日

タクシー相乗り

韓国では、タクシーの相乗りは、
頻繁に行われているようだ。
もちろん模範タクシーでは相乗りはないと思うが・・

相乗りとは、タクシー運転手が同じ方向の客を
何人か乗せて走ることだ。
料金は、どちらの客からもしっかり取る。
たとえば、2番目の客が5000ウォンから乗ってきたら、
その客は降りるときのメータから5000ウォンを
差し引いて払う。
もちろん最初から乗っていた客は、普通どおり、
目的地までの料金を払う。
運転手は一回の走りで2倍おいしい。
分かると思うが、これは違法だ。
日本人には、タクシーは快適な空間を提供する
という意味もあるので、これは絶対に無理なことだ。
一人でタクシーに乗りたいから。
しかし韓国では、なかなか捕まらないタクシーを待つより、
全然いいと判断するらしい。
最初から乗っていた客は気分が良くないが、
ま、自分が相乗りさせてもらう時もあるので、
おあいこだ。
合理的といえば合理的な話だ。

先日韓国に来て初めて相乗りをされた。
私はてっきり、運転手が、今乗っている客に
相乗りをさせてもいいか了承をとると思っていたのが、
全然違った。

彼氏と後部座席に乗っていたのだが、
助手席にいきなり人を乗せた。
え?私たちに確認をとらないの・・・?
そんな私の気持ちにお構いなく、
普通に知らない人と一緒に
タクシーに乗って帰ってきた。
初めての出来事だったので、興奮もしたが、
もし一人で乗っていたら、とても嫌な気分だったろう。

ところで、この相乗り、
最初に乗っている客は拒否することもできるらしい。
ただ、拒否した瞬間から降りるまで運転手との
気まずい雰囲気は残るが・・・

早く、相乗りをさせないで!と運転手と争える言えるくらい
韓国語が上達したいと切実に思う。

2006年7月11日火曜日

おでん

韓国にもおでんが存在する。
日本のおでんとはかなり違うものではあるが、
発音でも”おでん”と呼ばれている。
日本のおでんが伝わったものだろう。
日本ではおでんは料理名だが、
韓国では材料名だ。
その食べ方は大きく違う。

形はがんもどきを上から押しつぶして、
薄っぺらくした感じと言えばいいだろうか。
大きさは、はがき位の大きさだが、
それを8等分くらいに切り、さらに
半分の三角形にしている事が多い。
材料は白身魚。そうするに練り物だ。

食べ方はさまざまだ。
まず日本のおでんのようにして食べるとき。
この三角形のおでんを何個も串に刺して
日本のおでんのように食べる。
だしは、かにの甲羅が多い。
次は炒め物に入れるとき。
さらに韓国のおやつの代表と言われる、
トッポキという韓国もちの甘辛いためにも
入っている。
全ての料理が結構おいしい。
さすがにおでんは練り物から出来ているだけあって、
結構良いだしを出す。

ところで、日本でおでんと言うと、
色々な具があるが、
韓国のおでんは、この平べったい三角形だけの時が多い。
よって韓国で日本風のおでんを食べるときにも、
三角形のおでんと丸型のおでんくらいしか具がない。
もちろん味は形が違うだけなので、まったく一緒だ。

厳密に言うと、韓国で言うおでんとは、
練り物全てを指す。
だから、日本でおでんを食べると、
韓国人たちは、
がんもどきを”分厚いおでん”とか
はんぺんを”白いおでん”とか言うだろう。
練り物全てがおでんだから・・・

彼氏と一緒に韓国で練り物を食べたとき、
何種類かあったので、ちょっと意地悪をしてみた。
これは何?-おでんだよ。
じゃ、こっちのは何?-おでん。
じゃ、あれは?-おでんだって・・・

全てをおでんと言っている彼氏の姿が、
何故だが猛烈に可愛かった・・・
野菜の名前と同じように、
おでんに関しても適当なようだ。

2006年7月10日月曜日

タバコの持ち方

韓国人と日本人では
タバコの持ち方が違う気がする。
もちろん人それぞれ持ち方があるので、
一概には言えないが、
日本人韓国人それぞれ特徴がある気がする。

日本人は、タバコの灰を捨てるとき、

このように人差し指の腹で叩くように灰を捨てる人が
多いような気がするのだが、
対して韓国人は、

このように人差し指の爪で弾くように灰を捨てる人が
多いような気がする。

別にどうでもいいっちゃ、いいことなのだが・・・

そうそう、さっき言ったのは灰皿がある時のやりかたなのだ。

大きな声ではいえないが、
灰皿がない、外で吸っていた場合にも、
両国の違いがでてくる。

日本人はタバコを吸い終わると、
タバコを足で踏み潰して火を消す。
それに対して韓国人は
先ほどの灰を捨てるときの要領で、
思いっきり腕を振りながら
タバコの火の付いている先端を
爪で弾き飛ばしてから道路に捨てる。

いつも思うことなのだが、
おいおい、その火で私の洋服焦げたらどうすんだよ・・・
日本人韓国人に限らず、
外でタバコを吸っている韓国人の周りに近づくと、
タバコの火が飛んでくるかも知れないので注意しよう・・・だ。

ま、灰皿が吸っていないところでタバコを吸っている自体
日本でも韓国でも悪いことなのだがな。

2006年7月9日日曜日

バス車内ではラジオ放送

今日気が付いたことだが、
韓国のバスの車内ではラジオが流れている。
ま、そのラジオチャンネルは、
運転手が好きなラジオを流してるだけだと思うが・・・
どちらにせよ日本のバスでは流れてなかった気がする。

別にどうでもいいことなのだが、
気が付いたので書いてみた。

ちょっとうるさい気もするが、
朝の時間帯などは便利だと思う。
何故、日本ではバスの車内で
ラジオを流さないのだろうか?

2006年7月8日土曜日

美容室はカップルで

韓国で美容室に行くと、
カップルで来ている確立が高い。

日本だと、そんな光景を殆ど見たことがないが、
何と韓国では美容室にカップルで行くことが
普通の事らしいのだ。

驚く事に、彼女だけがパーマをかけているのを
3時間とかずーっと彼氏が待っているなんてことも
あるらしい。
日本だったらありえない。彼氏は怒るだろう。
つか、何で俺が待ってなくちゃいけないの?
ってな感じだ。

何でカップルで美容室に行くのかを
私の彼氏に聞いてみたが、
「新しいヘアースタイルを彼氏に一番に見て欲しいのと
私は彼氏連れなの~。
つか私は愛されてるから、彼氏は待っててくれるのよ~」
ってな気分があるのではないかとのこと。

日本人の私から言わせてもらうと、
パーマをかけている間の、
カーラーを巻いて商店街のおばさんのようになっている姿を
愛する彼氏に見せるのかい・・・との疑問点が残る。

ちなみに、待っている彼氏の為かどうかは知らないが、
待合室には飲み物サービスや、雑誌やテレビや、
パソコンまで設置してあり至れり尽くせりだ。
時にはポップコーンのような軽食も出てくる。
もちろん全て無料だ。

ま、いつでも仲が良いのはいいことだ。
韓国人の男性は彼女の為なら
本当に我慢強くそして優しい。馬鹿が付くほど・・・

2006年7月7日金曜日

駐車はニュートラルで。

前に友達がショッピングモールの駐車場に
車を停めておいたら、
帰るときに出られなくなった。
友達はしっかり駐車スペースに車を停めたのだが、
他の車が車の駐車スペースでもない通路に
道路を停めていたのだ。

これじゃ車出れないね・・・
友達に話したが、友達は何で?の一言。

いきなり、目の前にあった車を手で押し始めたのだ。

そう、韓国では車をニュートラルに入れて停めている事が
多いいのだ。
自力で車を押す姿を見たのも
ニュートラルで駐車することを知ったのも初めてだったので、
この時はかなり驚いた。

ちなみに前にも書いたが、
車の前後が少々ぶつけられても
それで文句を言う韓国人はいないだろう。
駐車場からでられなくなったら、手で押したり、
ちょっと車をぶつけて出す。
これが韓国式なのだから。
もちろん何もしないでいいのに、わざわざ車を
ぶつけることはしないですよ。

2006年7月6日木曜日

見逃しても大丈夫

韓国のテレビは再放送が本当に多い。
例えば月曜の9時にやった番組は
来週の月曜の9時まで再放送をし続ける。
その回数も半端ではない。
1日3回位は放送しているのではないか?
つまり、1回の番組を20回くらい放送するのだ。

何故こんなに再放送をしているのかが分からないが、
基本的に韓国はケーブルテレビが多い。
一般チャンネルは5チャンネルくらいしかない。
このケーブルテレビで何回も再放送をするのだ。

見忘れた時にはとても便利な再放送だが、
一回見てしまうと、
もういいから・・・と思わずにはいられないくらいの
放送回数だ。

2006年7月5日水曜日

女のほうがタバコ吸うじゃん・・・

よく言われることだが、
韓国では女性がタバコを吸うのはご法度に近い。
最近ではその限りではないが、
私が彼氏に言われたこれだけはしないでという事は
両親の前でだけはタバコを吸うなという事だ。
これは男性でもやらないらしい。

基本的に女性が
飲み会の席、年上の人の前、歩きタバコ、
道路に設置してある灰皿の前
このような場所でタバコを吸っていると、
白い目で見られるか、誰かに注意される。

私は外にいる時にタバコを吸うが、
思い切り外国人ですオーラを出す。
そうしないと、突き刺さる白い目に耐えられない・・・

韓国人女性がタバコを吸わないのか?というと
全然そんなことはない。
私の周りには男性の韓国人が殆どだから、
彼らから韓国人女性とは?を聞いていたが、
実際に見てみると、日本とそう変わらない。
ただ、見えないところで行われているだけだ。

コーヒーショップの喫煙席に行くと
80%が女性だ。
日本より遥かに女性喫煙者の割合が高い。
韓国女性がタバコを吸わないなんて嘘っぱちだ。

反対に男性の喫煙者は日本より全然少ない気がする。
私の友達でタバコを吸う韓国人男性は一人だけだ。
このタバコを吸わない男性は若い人に多いらしい。
私の彼氏もタバコを吸わないでその理由を聞いてみた。
体にも悪いし、男はタバコを吸ってあまりいいことはない。
会社でも年上の人にいい印象は与えないし・・・との事。

韓国は日本に比べ女性のパワーが強いのだが、
ますます女性が強くなっていく気がする・・・

2006年7月4日火曜日

カフェにPCは当たり前

韓国のコーヒーショップには
殆どパソコンが設置してある。
もちろん、これは無料で使用できる。
日本だったら、多分有料なんだろうな・・・

韓国人は本当にパソコンが大好き。
日本人の私から見ると、
そんなにパソコンばっかりやってなくても。。。
と思うが、
これはお国柄の違いなんだろう。

日本の観光客でパソコンが使いたくなったら、
PCカフェにわざわざ行かなくても
コーヒーショップに行けば十分だ。

2006年7月3日月曜日

クレジットカード事情

韓国人はコーヒー一杯からクレジットカードを使う。
高いものを買う時しかクレジットカードを使う
習慣のない日本人から見ると、
それは奇妙な行動に見えるかもしれない。

ただ単にクレジットカードが日本以上にどこでも使えるという
理由だけではない。
韓国ではクレジットカードを使うと、
年末調整のディスカウントのようなものが受けられるそうだ。
恐らく数年前に韓国政府がクレジットカード普及の為に
とった政策の一環として今でも続いているのだろう。

ま、ここまでは韓国通なら知っている人は知っていることだ。
さらに、私が聞いてびっくりしたことがある。
基本的に韓国人はクレジットカードの所有枚数が
日本人に比べると遥かに多い。
それは、カードの年間限度額があるからだ。
こんな言葉初めて聞いた私は彼氏に詳しく聞いてみた。

韓国では日本でも存在する月間限度額の他に
年間限度額がある。
日本では月間限度額が30万円だったら、
簡単に計算すると、年間360万円の限度額だと思う。
しかし韓国では月間30万円、年間限度額100万円とかだ。
当然毎月30万円使うと、3ヶ月目に年間限度額を超える。
そして、そのカードは使えなくなる。
だから、あと一枚カードを作る。
このようにカードがどんどん増えてしまうのだ。
そもそも、この年間限度額の設定額に問題があるのだが、
これが普通らしいので、使用者はどうすることもできない。

恐らく、カードの使用額によって、
脱税をチェックしているのだろうと彼氏は言っていた。
収入に対してカードをたくさん使っている人は、
申告していない副収入があるだろう・・・との考え方だ。
しかし、一概に今の収入を今使っているとは限らず、
貯金していたお金を今使っているかもしれないので、
この年限度額をどうにかしない限り、
韓国人のカードはどんどん増えてしまうだろう。
韓国のクレジットカードを99%の確立で
作らせてもらえない外国人にとってはうらやましい話だ。

ところで、韓国のカードは一枚が支払いができなくて
ストップされると、別の会社で作ったカードもストップする。
あの恐ろしい住民番号で管理されているので、
情報が筒抜けなのだ。

便利であり恐ろしい韓国のクレジットカード事情だ。

2006年7月2日日曜日

野菜の名前は適当に。

韓国では、野菜の名前が適当だ。

例えば、日本でキノコと言えば思い浮かぶのもが
たくさんあるだろう。
しめじ、舞茸、平茸、えのきだけ・・・

しかし、韓国ではすべてキノコだ。

彼氏にシイタケを指差し「これは何?」と聞くと、
「ボソ(キノコ)」と答える。
もちろん舞茸を指差して聞いても
「ボソ(キノコ)」と答える。

かぼちゃの種類も同じような感じ出し、
りんごだって、同じようだ。

始めは変な感じがしたが、
今では、名前なんて何でも良くなった。

当然、食べたいものは自分でスーパーに行って
買うようになった・・・

2006年7月1日土曜日

飲み会はPCカフェで一次会

先日、彼氏が会社の飲み会に行ってきた。
韓国では、どんな飲み会が興味があったので、
色々聞いてみたのだが、びっくりだ。

まず、1次会はPCカフェで、オンラインゲームをしたそうだ。
PCカフェに行ったことがある人は分かると思うが、
一席一席がブースに区切られているので
もちろん全員が顔を見合わせて席に座れるわけでもなく、
数人がオンラインゲームをしているのを、
みんなで席の後ろに立って見ていたそうだ。
恐らく、ゲームセンターで自分の順番を
待ちながらプレイが上手い人の画面を眺めて立っている
子供たちのようだといえば想像がつくだろう。

何が楽しいのだか私には分からないが、
彼氏は楽しかったそうだ。
驚くべきことに、飲み会の1次会に
PCカフェに行くことがよくあるそうだ。
日本では絶対にありえないことだ。

次にご飯を食べる為に2次会焼肉屋へ。
お腹一杯食べ、ビールもほろ酔い気分に飲む為に。

そして次は3次会だ。
ここではお酒を飲む為にチキンショップへ。
韓国人の考え方は、フライドチキン=ビールという
考え方があるらしい。
ちなみにチキンショップには
ご飯物のメニューがない場合が多い。
おにぎりさえない。
ひたすらフライドチキンとビールを食べ続けるのが、
チキンショップだ。

そして、この後4次会へ。
彼氏は3次会で帰って来たので他の人がどこに行ったかは
知らないようだが、確かにどこかに飲みに行ったそうだ。

3次会で帰ってきた彼氏の帰宅時間は11時。
7時半くらいから1次会がスタートしたから、
移動時間を考えると、一つの店に1時間ちょっとしか
滞在しない計算だ。
韓国人は何でも急いでやる国民性があるが、
飲み会にまで反映されているとは思わなかった。

恐るべし韓国人の行動力。